一般的な医学用語へ

顔、顔面、顔面神経へ

【頬が腫れる】

 顔が腫れるうちで、一番耳鼻科と関係あるのは頬のあたりが腫れる場合です。厳密
には顔が腫れるというのではないけど、これで分けてみます。

これには

A)浮腫・・・浮腫(むくみ)クインケ浮腫

あまり知られていないものでクインケ浮腫(血管性浮腫
から研究されている血管性浮腫をシリーズでまとめます。 【血管性浮腫 その1】血管性浮腫とは
【血管性浮腫その2】血管性浮腫とは何か?から先天性と後天性 
その3 薬剤性 血管性浮腫 血管性浮腫】クインケ浮腫をさらに発展させた研究よりその3  薬剤による血管性浮腫とは何か?
【血管性浮腫その4 遺伝性 HAE】
HAE 血管性浮腫 その5 HAE 遺伝性血管性浮腫後半 B)頬部の皮膚炎や結合組織の炎症で、頬の骨の外のもの。 C)外傷・・・・交通事故、スポーツ外傷など。顔面の外傷(特にスポーツ外傷) 総論 D)頬の骨の内側の腫れが出て来たものや その腫れから回りの皮膚にも炎症や腫れを起こすもの。(炎症、嚢胞、腫瘍などで、 皮膚疾患ではありません) E)骨の疾患 と大きく分けられます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ それぞれですが。 A)浮腫 浮腫(むくみ) クインケ浮腫もありますが、内科であつかう浮腫です。 これは浮腫でも書きましたが内科で調べていただく疾患がほとんどです。また皮膚科 も関係することもあります。 B)頬部皮膚の炎症や腫瘤や感染  蜂窩織炎  皮膚の皮膚炎そのものもありますが、頬部結合組織の炎症が多いです。  骨と皮膚の間にある結合組織がなんらかのきっかけで炎症を起こし顔が腫れたり、 痛みが生じます。これは血液検査で白血球増加やCRP増加もありますし、骨の中の レントゲンでも特に異常はありません。  強力な抗生物質点滴や内服、解熱鎮痛剤の投与などです。  結合組織に出来る場合、頬部蜂か織炎(きょうぶほうかしきえん)と言うことがあ ります。結合組織への感染症です。  後この皮膚に昔なら感染症もあり、丹毒もありましたし、あと帯状疱疹でもなりこ ともあります。 また皮膚に隣接した器官からの炎症波及もあります。 たとえば骨ひとつ離れた上顎洞から急性副鼻腔炎 鼻疾患2、特に慢性副鼻腔炎など(蓄膿)のページも参考にしてください。 歯の感染、 眼科炎症からの波及などです。 それから、頬には皮膚良性腫瘍として、粥瘤腫などが起こることもあります。 C)外傷  もちろん腫れた本人にも自覚があるでしょうが、お子さんには自覚がないこともあります。 また結合組織損傷もさることながら、その奥の骨の損傷もあり交通事故やスポーツ 事故などや、けんかなどで起こります。 D)内部組織からおこった頬部の腫脹  頬は上顎骨でできていて、その真下に上顎洞という副鼻腔があります。 一部Aともだぶりますが D)−1 炎症・・・副鼻腔炎一般など D)−2 嚢胞疾患・・・副鼻腔頬部襄腫(襄胞) D)−3 腫瘍 などです。 D)−1 炎症  歯からきた顔面軟部組織腫脹(皮膚だけとも限りません)  歯性上顎洞炎、歯性上顎洞炎などや、急性副鼻腔炎など。 特に慢性副鼻腔炎など(蓄膿)の疾患にはいろいろあります。  副鼻腔の炎症では頬が腫れた感じになるのはどういう場合でもありえます。疼痛を 伴うこと、それと原因をレントゲンなどや、鼻や歯の所見から見ることで判別され、 そして、その原因疾患と同時に、抗生物質や局所処置などで頬も炎症を押さえます。 D)−2 嚢胞疾患    代表的なものは上顎洞術後性頬部のう腫が大きくなって頬に突出した場合です。あ と術後でなくても上顎洞中心に嚢胞が大きくなり、頬まで突出します。レントゲン、 その他,CTなどでよく調べて、急性期は抗生物質などの適切な処置、場合によって は手術療法をします。副鼻腔頬部襄腫(襄胞) D)−3 腫瘍  これは良性と悪性があります。  良性は血管腫などの上顎洞内の腫瘍もあれば、骨腫のようにその回りを形成する骨 の腫瘍もあります。 悪性腫瘍は、特に成人で片方の頬を腫脹させた場合は必ず考えなくてはなりません。 これは浮腫や炎症より通常は発展はおそいですが、段々大きく頬の突出を来します。 今までの経過、レントゲン、耳鼻科での視診、組織診断、CT、MRIなどいろいろ な検査で悪性腫瘍は早期に発見しないと行けないでしょう。  たいていが上顎洞内の悪性腫瘍が回りの骨を溶かして頬に突出したりすることから です。 鼻水や鼻詰まり、鼻出血などを前から伴ってた例があります。 それも片方のみです。 E)骨の疾患  頬部の骨に、特に上顎骨に異形成がおこったり、あるいは骨の炎症が起こるなどで す。上顎骨骨髄炎もあります。  後、代表的なものは、そこの異形成で学童期などにしだいに増大する頬部腫脹です。 繊維性異形成と、骨形成性繊維腫などがあります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  以上、皮膚、結合組織、骨、骨の内部の洞窟などいろいろ頬を腫らす原因疾患の病 気があり、まずは鑑別からでしょう。 視診で見た後鼻や口などを見る、血液検査、レントゲンやCTやMRI.場合によっ ては組織を取るなど多彩です。 頬の腫れは特に  特に急に腫れたり、痛みが起こる場合は気をつけること。 ケガの後の腫れには気をつけること(骨折もあります)。 後成人で次第に腫れた場合は気をつける(腫瘍など)。    昔副鼻腔炎の(ちくのう)手術はしてないか?  急な鼻症状はないか?    まだありますが特にこういうことを耳鼻科の診察に対して言ってくれると助かります。  救急で夜間に痛みと腫れが急に起こる場合は、怪我の心配がある場合なら 外科当番がいいのではないかと思います。 また痛みがないけど腫れたら浮腫の可能性があります。これは内科でしょう。 また休日でも激しい痛みが起こると休日当番に連絡してみてください。 また腫れによって目の複視などもあります。 事故やケガの場合は外科へ、膨れた場合は内科当直、 日常では耳鼻科でまず視ていただきましょう。

顔面マヒや痛みへのご質問のページへ戻る

耳鼻科以外の病気や用語へのご質問その1に戻る

スポーツと耳鼻科へ戻る

主な症状からの索引のページに戻る

トップページへ戻る