喉頭、声帯、声、嚥下疾患へ

咽頭、口蓋扁桃腺(一部嚥下)へ

【のどの炎症の場合、呼吸や食事や発声の急速な障害】

 これも救急になります。発声障害も参考にしてください。しかしもっと救急を要する場合です。
風邪症候群も関係するかも知れません。喉頭外傷も関係することもあります。

 喉には嚥下(ものを食べる)、呼吸する、発声、発音などの重要な機能がそろってい
ます。

このあたりに炎症が起こると、こういう機能が障害されることがあります。
急性咽頭炎嚥下障害・・・・ものが食べれない急性口蓋扁桃炎が代表です。

○呼吸はどうか? 

特に大事なことは、やはり呼吸です。これは声帯の神経マヒなどもありますが声帯
の開け閉めで呼吸が可能になります。しかし声帯が両方一度に障害されることはなく、
大抵が片方のマヒで、呼吸は可能ですが発声には差し支えがあります。

呼吸困難も参考に。病気はそれらを参考にしてください。喉頭浮腫、声帯浮腫に注意することです。

 ですから呼吸の障害は救急の場合は炎症によるもの、急性喉頭炎がほとんどです。

この当たりの粘膜浮腫、声帯の間がふさがれてきたり、
あるいは喉頭蓋の浮腫(炎症性喉頭蓋腫脹)や声帯下浮腫などです。喉頭浮腫、声帯浮腫を参考に。

○また異物もあります。この場合呼吸は生命維持に必須ですので、救急に医療機関
に行かれることを進めます。呼吸路を確保する必要はあります。

○気道,気管支系疾患としては
気管・気管支異物からの炎症、                                 
気管支喘息(一般)喘息性気管支炎気管支拡張症急性気管支炎慢性気管支炎などです。

 休日で喉が痛くなって,次第に喉が圧迫され息が出来にくくなってきたら救急機関(内
科でも外科でもいいと思います)を受診してください。

それぞれの疾患は扁桃腺とアデノイド、喉の炎症などへのご質問へのページ、
声、声帯、喉へのご質問(扁桃腺とアデノイドを除く)のページ、を参考にしてください。

○ものが食べれるか?(嚥下できるか?)

 後は嚥下できるかです。これはマヒもありますが、炎症の場合は、痛みによるものが
多いものです。飲み込むと痛いなどです。また喉の食事が通過するところのさまざまな
所が腫れて、通過障害を起こすこともあります。

○喉の痛みは?

咽頭痛と嚥下痛も参考にしてください。
 
 これも、体力が弱ってる子供さんや老人、また何日も嚥下障害が続くと、体力が弱
り、口から食物を取れない時は入院と点滴などの必要性があります。

これも平日に受診が望ましいのですが、休日や夜間の場合も救急に受診することもあります。
特に呼吸障害と嚥下障害が加わった時なのです。

 ○声は嗄れてないか?

後、声帯の炎症による浮腫が起こり、発声障害もあります。喉や舌や扁桃の浮腫な
どや痛みによる発語障害もあります。咽頭痛と嚥下痛、を参考にしてください。

それぞれの疾患は声、声帯、喉、呼吸へのご質問のページを参考にしてください。

  休みの前とか、あるいは昼間でも夕方にそういう炎症が強くなってきたらやはり炎
症から呼吸困難はこわいものです。特に幼少やご老人などです。

  こういう炎症から障害を来す疾患は沢山あります。まず呼吸の確保と栄養を取れる
かもあるので、入院、呼吸の管理、点滴もありうるものです。

 もし休日夜間で喉の痛みと同時に、息苦しい場合は救急当番を受診してください。
一番大切なことは呼吸路確保です。

扁桃腺とアデノイド、喉の炎症などへのご質問のページに戻る

声、声帯、喉、嚥下などへのご質問(扁桃腺とアデノイドを除く)のページに戻る 

主な症状からの索引のページに戻る

トップページへ戻る