感染症

子供に多い耳鼻科疾患

幼児と発達へ

【インフルエンザウイルスワクチンを受ける前の疑問(特にお子さんへの接種の場合)】
このHPでは季節性インフルエンザについてです
まとめて大人も含め【インフルエンザウイルスワクチンに関してのQアンドA】2014年度も参考にしてくださいね

刻々と情報も変わります。厚生省ページのhttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/07qa.htmlも参考にされてください。
インフルエンザ(ウイルス感染)の続きです。
インフルエンザウイルスワクチンをうつ時に、特に幼少時のお子さんの場合、
よく聞かれることを書いておきます。インフルエンザともかなりダブります。
 ○季節性インフルエンザワクチン実施要綱も変わりました。http://www.pref.kagawa.jp/kenkosomu/hw-net/flu/pdf/vaccine/attach_6.pdf
季節性インフルエンザも随時まとめておきます。特にワクチン接種は大幅に変わっております。 今は新型インフルエンザについて H1N1 と一緒になっています。 またhttp://influenza.elan.ne.jp/もよくまとまって参考にさせていただいています。 ワクチンとして予防ですが流行の始まる11月に2回(ただ最近では1回でも十分 効果があると言われています)接種することです。HAワクチンといわれA香港、A ソ連、B型の3種の株が含まれています。不活性化ワクチンです。 副反応(確率は100万回に0.36)にとして・・・副作用とはいいません・・・・ 局所の発赤、膨張、疼痛、全身として発熱、悪寒、倦怠感などがありますが数日で消 えます。 (また卵から作成するので卵アレルギーが過去にあった、あるいは今ある子供 さんには十分気をつけることもいわれていますが。ただこれも先生の考え方に よります。) まとめて大人も含め【インフルエンザウイルスワクチンに関してのQアンドA】2011年度も参考にしてくださいね インフルエンザウイルスワクチン) 2011年から 生後6ヶ月〜3歳未満 ・・・ 0.25ml×2回 3歳以上〜13歳未満  ・・・ 0.5ml ×2回 (13歳以上      ・・・ 0.5ml ×1回) (13歳以上は一回で効果あり) になりました。 また65歳以上高齢者も1回で十分です。これも昨年なら変わりましたが、13歳以上は 1回で有効とされています。ただ13歳未満は1回では十分な免疫が出来ない「場 合」もあるので2回がのぞましいと言われているのです。 ワクチンは大体半年効果があるとされています。(だから毎年接種は必要 です)生涯免疫はできません。これは任意接種です。 ただ ワクチンを接種しても「かかる場合」はあります。ワクチンは万能ではありません。ワクチンをうっていても、発熱、周囲にインフルエンザウイルス風邪が はやってる、体調不良の時は医療機関に行きましょう。2000年の冬から大人は1回で十分抗体が出きて効果があることが解りました。 ですから大人や高齢者は1回のみとなってる所が多いです。 しかし13歳未満では原則として2回、1-4週の間に2回、できたら3、4週開けるのがいい と言われています。不活性化ワクチンです。予防接種の種類も参考に。 また不活性化ワクチンと生ワクチン、その間はどのくらい間を あけるか、予防接種とワクチン 不活性化ワクチン(トキソイド含む)と、生ワクチンに書いておきます。 幼少児の感染や老齢者感染への予防から幼少児や高齢者中心に、またそこに接する医 療従事者や保育所、幼稚園の先生や学校の先生などはできるだけワクチンを接種して おいた方がいいでしょう。 よく接種回数は何故子供は2回なのか、と聞かれます。これは 次のブースター効果を参考にしてください。 一応は2回で有効な免疫が13歳未満でつくということです。 13歳以上は、今1回で十分とされていますが医療機関によっては少々差があるか も知れません。しかし皆さんとも1回は接種しておいた方がいいでしょう。 やはり接種しておくともし罹患しても軽くすむことは確かですし、有効率は7割と 言われているくらいです。 よく聞かれる質問からです。 Q1. インフルエンザウイルスワクチンの予防接種はどの程度の効果が期待できるか? 例年だと70パーセントくらいは効果が期待できます、しかし時々変異株ができるので 予防接種をしてても罹患する人はいます。 ワクチンを接種しても「かかる場合」はあります。ワクチンは万能ではありません。ワクチンをうっていても、発熱、周囲にインフルエンザウイルス風邪が はやってる、体調不良の時は医療機関に行きましょう。 Q2. インフルエンザウイルスワクチンの予防接種による副反応や安全性については? 副反応(確率は100万回に0.36)にとして 局所の発赤、膨張、疼痛、全身として発熱、悪寒、倦怠感などがありますが数日で消 えます。また卵から作成するので卵アレルギーが過去にあった、あるいは今ある子供 さんには十分気をつけることでしょう。がしてはいけないということはなく 注意してすることでしょうか。安全性はかなり高いのです(から赤ちゃんにも施行さ れていますね) http://influenza-mhw.sfc.wide.ad.jp/ なども参考にしてみてください。
 2009年Aソ連型インフルエンザウイルスがタミフル耐性になっていることが報告されています。http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/01/h0116-10.html
この株は通常のインフルエンザウイルスワクチンに入っています。タミフル耐性インフルエンザウイルス風邪にはワクチン接種が一番有効なようです。
Q3.
インフルエンザウイルスワクチンの予防接種を受ける最適の時期は(何月頃)?

ワクチンとして予防ですが流行の始まる10月に子供は2回(ただ最近では
13歳以上なら1回でも十分効果があると言われています)接種することです。
HAワクチンといわれA香港、Aソ連、B型の3種の株が含まれています。不活性化ワクチンです。
それと年少者は予防接種を続けて早く受けるにはや、予防接種の種類、
また不活性化ワクチンと生ワクチン、その間はどのくらい間を
あけるか、予防接種とワクチン 不活性化ワクチン(トキソイド含む)と、生ワクチンに
あるように、ほかの生ワクチンを接種して1ヶ月以内、
ほかの不活性化ワクチンを接種して1週間以内では出来ないので、(インフルエンザ
ウイルスワクチンを接種して逆に1週間はほかのワクチンを接種できない)
複数のワクチンを行う時は留意しておくこととか、その時の健康状態に留意でしょ
う。

Q4.
インフルエンザウイルスワクチンの予防接種を受ける医療機関の選択の仕方は?

かかりつけの小児科が一番でしょう。その子の健康状態はもちろん一番把握してくだ
さっているので、もし接種後調子が優れなかったらすぐに診察していただけたり
あるいは上の卵に以前アレルギーかあった、あるいは今ある場合はどうするかも相談
できやすいからと思います。

Q5.
その他にインフルエンザウイルスワクチンの予防接種を受ける場合の留意事項?
http://influenza-mhw.sfc.wide.ad.jp/
にもアクセスしてみてください。

Q6.
何故2回打つと効果が高まるのですか?大人は1回でいいのですか?

大人は1回でも十分な理由として、
大人は1回で例えば昨年のインフルエンザウイルスの罹患(本人が自覚してなくても)の
後の免疫が残ってるのでブースター硬貨が1回で得られるから、ということもあります。

大人は1回で十分免疫は取れますが、13歳未満は
1回でなかなか効果が得られない場合もあるということです。その場合2回行った方
がよりいっそうブースター効果(ワクチンを一回摂取後、もしくは一回軽い感染後、
まず基礎免疫は得られる、これにまた再び同種の感染症に軽くかかるか同種ワクチン
を接種することで、免疫が増幅することです。)が得られます。

Q7.
ちょうど麻疹の予防接種をしようかという時期と重なりました。どちらを
優先させたらいいのでしょうか。

不活性化ワクチンのインフルエンザワクチンと生ワクチンの麻疹ワクチンの違いを
参考にしてください。不活性化ワクチンは接種後1週間後別ワクチンを接種できますが
麻疹などの生ワクチンは1ヶ月以内は、ほかのワクチン接種が出来ないこともあります。

また不活性化ワクチンと生ワクチン、その間はどのくらい間を
あけるか、予防接種とワクチン 不活性化ワクチン(トキソイド含む)と、生ワクチンに書いておきます。

Q8、一回目を接種して2回目になったところで病気になりました。
病院に連絡すると1回目接種後の5,6週間目以降しか2回目が予約でできないということです。
普通1-4週間といいますが、5,6週間あけて2回接種する意味はあるのでしょうか。

大人は1回で十分免疫は取れますが、13歳未満は1回でなかなか効果が得られない場合も
あるということです。その場合2回行った方がよりいっそうブースター効果
(ワクチンを一回摂取後、もしくは一回軽い感染後、まず基礎免疫は得られる、
これにまた再び同種の感染症に軽くかかるか同種ワクチンを接種することで、
免疫が増幅することです。)が得られます。そのため2回接種しますが
2回目がどうしても4週間以上あいてしまう例は沢山あります。

2回目接種予定日に発熱したとかなどです。結構多いです。

1-4週間で2回の場合幼児はのぞましいのですが、ただ4週間以内に接種できなくても
2回目は早めに、たとえば6週間たっても済ませておいたほうが1回目のみよりは
子供は高いブースター効果は得られるはずです。
だからこの場合、12/13でも4週間前後です。
かなりブースター効果が得られますし、1回のみよりは施行しておいた方がいい
でしょう。

ただどういう場合でも接種をしてても大人でも、効果は80パーセントくらい。
罹患する場合もあるのだということはお忘れなく。
ワクチンを接種しても「かかる場合」はあります。
ワクチンは万能ではありません。ワクチンをうっていても、発熱、周囲にインフルエンザウイルス風邪が
はやってる、体調不良の時は医療機関に行きましょう。
刻々と情報も変わります。厚生省ページのhttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/07qa.htmlも参考にされてください。
これらのまとめは冬に多い風邪とインフルエンザウイルス風邪QアンドAも参考にしてください。

冬に多い風邪とインフルエンザウイルス風邪QアンドA 2011年版

まとめて大人も含め【インフルエンザウイルスワクチンに関してのQアンドA】2011年度も参考にしてくださいね

幼児や成人にもやはり肺炎(大抵が二次感染の細菌性のものが多い)の合併がありま すし、幼児にはインフルエンザ脳症Reye(ライ)症候群群の可能性もあります。

主な症状からの索引のページに戻る

お医者さんに聞きたいちょっとした疑問のページへ戻る

感染症へのご質問のページに戻る

幼児と発達へのご質問へのページに戻る

トップページへ戻る