季節の話題と耳鼻科、10月になると咳が目立つようになります。
長引く咳にNHK番組から慢性剥離性好酸球性気管支炎という大人の喘息のことが放送されていました。この好酸球は鼻水からでも調べられます。
長引く咳と喘息、長引く咳が好酸球と関係してないかは一度受診して即調べられますのでおいでください。また喘息かもしれない場合内科を紹介しますが
当科で好酸球はその場で診察中に鼻水からでもすぐに調べられます。アレルギー性疾患と血液中好酸球検査あるいは鼻汁好酸球検査

     好酸球は下気道では粘膜上皮を損傷しますが、鼻粘膜ではどうかというと、今の所 この好酸球からも化学物質(ケミカル・メディエーター)が出て、このひとつである トロンボキサンA2が再び鼻粘膜血管のトロンボキサンA2受容体に作用して血管の透過性亢進、すなわち数時間後好酸球由来のケミカル・メディエーターによる咳や鼻づまり などもおこると言われています。
長引く咳にNHK番組から慢性剥離性好酸球性気管支炎という概念がありましたがこれも気管支にこの好酸球からも化学物質(ケミカル・メディエーター)が出ていること。そして下気道では粘膜上皮を損傷しますので慢性剥離性好酸球性気管支炎になり長引く咳になる可能性もあります。
咳の種類・・・まずここから確かめましょう。

咳、喀痰をともなう場合。特に大人の病的な湿性の咳

慢性の咳(慢性咳嗽)

咳 夜中にむせる場合・・・耳鼻科と関係して、特に後鼻漏(特に慢性(なんらかの鼻の疾患がある)こともあります。

頑固な咳と耳鼻科(特にアレルギーとの関係アレルギー性咽喉頭炎咳喘息慢性咽喉頭炎なども増え、特に
アレルギー関係で、耳鼻科で扱う咳も秋の花粉症の季節には多いようです。

季節的に喘息も多くなります。

気管支喘息(一般)ゼンソク(耳鼻科から)特に子供さんの喘息喘息性気管支炎・・・内科、小児科範囲です。

咳喘息・・・・特に最近は耳鼻科範囲で扱う喉の喘息系疾患が増えています。

○ 気管、気管支、肺、食道近辺へのご質問へのページも参考にしてください。

急性咽頭炎急性喉頭炎気管・気管支異物気管支喘息(一般)喘息性気管支炎
気管支拡張症
急性気管支炎慢性気管支炎血痰なども書いています。

○感染症でも咳には注意です。マイコプラズマ感染症結核、など感染症へのご質問へのページも参考にしてください。

○めったにないながら、呼吸困難も参考にしてください。血痰も参考にしてください。

◎予防として・・咽喉頭炎とうがい

喉を潤すために枕元に水やお茶をおいておくことも大切だと思います。
うがい お茶や水を「飲む」ことも活用しては?も利用してください。
喉がいがいがする夜などはそれを飲むと感じが変わってきます。
後適所に室内湿度を保つことなども大切です。 咽喉頭炎と吸入器なども参考にしてください。  

●たんを吐く どうしてもえへん虫をしてしまう
●口呼吸から喉がひりひりする
もお読みください。

季節の話題と耳鼻科(今月流行中)のページに戻る

トップページへ戻る